受験をする?しない
こんにちは。
本日は、中学受験をするかどうかと言うお話です。リアルの講師の体験談を踏まえてお話しするので、あくまで一例と思ってお聞きください🙇♀️
昨今、中学受験をするお子さんが多いとのニュースを聞きます。
確かに、私立中学に入り、早めに大学受験の準備ができるという点で中学入試をするというのは効果的です🔥
しかし、子供たち自身が勉強を嫌いになってしまうということもありえます。😱
⤵️スポーツをしたいけど、勉強があるから止める。
⤵️ゲームしたいけど受験勉強があるから、できない
このような状態で中学生になると、反動で勉強をしなくなってしまうという危険もあります。
そうなってしまうのならば、高校受験で付属校に入ることを目指したりするなど、高校受験に向けた対策をするというのも一つの手なのかなと思います🤔
子供たちは、大人が思う以上に、受験のことや勉強のこと考えていないことが多いです。
私の親も、当初は中学受験をすることを考えていました。
しかし、私が、小学6年生の夏休みに行われるサッカーの合宿⚽️に行くと言ったことで、中学受験を辞めたそうです。
今振り返ると、私自身は、「ただサッカーをしたい。」
それしか考えておらず、受験のことなど何も考えていませんでした。
⭐️子供にとっては、今したいことをしたい!という思いが1番で、それしか考えてないということなのかもしれません。
このようなお子さんならば、中学受験をせずに高校受験を考えることも一つです💁♂️
もちろん、高校受験を選ぶことにもデメリットがあります😢
どのような道を選ぶかは、お子さん自身が今何をしたいかというのを見極めることが大切なのかなと思っています‼️
そして、もし高校受験にすべきと思った方は、勉強と他のことを両立させたいと思われること多いと思います。
そんな方は、塾の高校受験対策用コースを選び、リアルに頼んで勉強習慣だけでも身につけるなどがいいのかなと思っております。
リアルは、値段も他の家庭教師な個別指導よりも安価です。できるだけ安いお金で勉強習慣を身につけるという観点からも家庭教師は非常に効果的だと思います‼️
ご興味あれば、ぜひご相談ください。
0コメント